広告

新型iPod touchのいいところ、悪いところ

売り切れ寸前に注文した新型iPod touch(第6世代、ゴールド)が届いて5日が経過。公開されたスペックだけではわからない部分についても少しレビューしようと思います。

iPod touch自体のいいところや悪いところなんてネット上にいくらでも意見がありますので、今回は筆者が約3年間使い続けてきた第5世代iPod touchとの比較で書いていきます。

【よくなった!】

iPhone 6と同じプロセッサー、1GBのRAMを搭載したことにより、キー入力ひとつ取ってもキビキビ動くようになり、動作は非常に快適になりました。また、メモリー不足によるアプリのクラッシュや、マルチタスク時等の突然死も減っています。

しかしこれらの変化は、公表されている情報から容易に予測でき、別段驚きのようなものは感じません。

なので、それ以外に感じた変化をいくつか挙げておきます。

・loopがなくなった

前モデルを使っている人のうち、恐らくほとんどの人にとってメリットにならなかった「loop」。

そう、あの使い物にならないストラップです。

使わない人には邪魔でしかないフック。そしてショボくてすぐ外れるloop。しかも使っているとフックがもげるという情報もちらほら。

そんなloopがなくなりました。

なのでよくなった点として挙げました。

・内蔵スピーカーが強化

内蔵スピーカーが明らかに低音に強くなりました。

イヤホンをつないだときの音質には(筆者の耳では)ほとんど差を感じなかったので、恐らくアンプは前モデルと同等のものを使っていると思います。

筆者は内蔵スピーカーを使う機会がほとんどないので正直あまりうれしくないのですが、人によっては朗報になりそうです。

・Wi-Fiの感度が上がった

Wi-Fiの電波表示が圏外~2本だった場所で3本になりました。表示だけで、実際の速度や安定度までは確認していませんが、参考までに。

・発色がよくなった

そもそも筆者が持っていた前モデルがハズレで、いわゆる尿液晶な個体でした。なのでモデルの違いとは関係ないかもしれません。

特に黒など濃い目の色がはっきり表現されていて、絵や写真がくっきり表示される感覚があります。

【悪くなった】

前モデルと比べてすべてが向上したわけではありません。欠点もあります。

・発熱

たぶんプロセッサーの向上が原因だと思いますが、結構発熱がすごいです。端末が小さい分、熱は全体に及びます。

参考までに、体感でNexus 5よりは温度自体は高くならないものの、Nexus 5は背面のカメラ付近しか熱くならないので、手に感じる温度はかなり高いです。

・バッテリーの持ち

前モデルとまったく同じサイズで、プロセッサーが大幅パワーアップしたので、当然電池持ちは悪くなります。

スリープ状態で音楽再生をするだけならあまり変わらないかもしれませんね。

・初期不良?ホームボタンの感度が悪い

Siriを呼ぼうとホームボタンを長押ししたときや、タスク切り替えのために連打したとき、時々反応しなかったり、1回押したと判定されて意図しない動きをします。

もうちょっと様子を見て、やはりおかしいと思ったらApple Storeに相談しようと思います。
スポンサーサイト



倍精度浮動小数点数ってややこしい名前

単精度浮動小数点数とか倍精度浮動小数点数ってすごくややこしい名前だと思いませんか?

プログラミング初心者としては、用語として知るまでまったく聞きなれない言葉だと思います。しかもこの1個の単語の中に多数の単語が含まれているので、意味がすごくわかりにくい。

「単精度」「倍精度」と種類があるから、「~精度」の部分は独立した単語だとわかりますが、それ以下が浮動小数点で区切るのか?小数点数で区切るのか?わかりにくいと思います。

そのためかGoogleのサジェストを見ても「浮動小数点型」など若干誤った覚え方をしている人が多いことが窺えます。

そんなときには、倍精度浮動小数点数の英名を見るとスッキリするかもしれません。

double precision floating point number

たぶん、英語の文節?的には "double precision" "floating point" "number" に分かれるのかなあ。

だから、「倍精度の、小数点が浮動な数」という意味ですね。メデタシメデタシ

ところで、英語の単語をよく見てみると、

double
→倍

precision
→精度

floating
→浮動

point
→小数点

number
→数

…って、英語の直訳なんですね。そりゃわかりづらいわけです。

Evernote、容量無制限化でまさかの改悪

筆者はEvernoteを使い始めてから数年間プレミアムユーザーを続けていて、このブログでも何度か記事を書き、おすすめしてきました。

それぐらいEvernoteが気に入っていて、愛用してきたのです。

でも、もしかしたら考え直す時期が来たのかもしれません。

続きを読む...

出会い系って儲かるのね

突然ですが…
ブログ読んでる内に…ファンになってました(人´∀`)
なんかこう純粋な優しさを感じたんです。
少し冷静さを取り戻せた気がします
今の私は、思い足枷が足のみならずなんかもう両足両腕にはめられてるんじゃないかと思うぐらい心だけじゃなくて体までしんどくて…。

パンチだらけさんも日々、苦労や悩みお持ちだと思うのですが相談とまで言わないので私の話聞いてもらえたりしませんか?

耳を傾けて頂けるだけで有難いです
お返事を本当に心から待ってます。
ご迷惑ならコメント事私のことも消してください。すみません。


こんなコメントがこのブログに書かれました。

「純粋な優しさを感じた」とかお前このブログ読んでないだろとツッコミを入れたくなることもさることながら、いきなり誰とも知らぬ相手に悩みを打ち明けようとするあたり非常に怪しく感じました。

続きを読む...

バーバパパの目の上にあるアレ、まつげだった

バーバパパ(や、それに登場する男の子たち)の目の上にあるコレ

barbe-a-papa_1.png

筆者は疑うことなくまゆげだと思っていたのですが、実はまつげだったようです。

証拠画像

まゆげと思われていたものが、瞬きするたびに眼球までかぶさり、そのまま目の下までいっています。

半目
瞑る

まあ、目の枠線内にまゆげが入っているイラストや漫画も多数あるので、これだけでは一概に言えませんが。

これを見て衝撃を受けた後、Googleで「バーバパパ まゆげ」で検索したら、実は以前から「どっちなの?」って論争があったことを知りました。

Googleの検索結果1位(2015年5月20日現在)にあるYahoo!知恵袋は「まゆげ」と結論付けています。

非常に難しい問題のようですね。
プロフィール

パンチだらけ

Author:パンチだらけ
ホームページ:格ゲー.com
ゲームの話はほとんど書きません。1日1回更新を目指してました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
アクセスカウンター