スマホユーザーの知識レベルが低すぎ
昨日の分です。
iPod touchからApp Storeを見たり、GALAXY NEXUSからAndroid Marketを見たりしているわけですが、アプリのレビューを見ているとあまりにも痛々しいものが目に付きます。
数日前、App Storeの無料アプリ上位に「赤外線送信」というアプリが出ていたんです。iPhone用の無線通信アダプターを購入・接続した人がそのアプリを使うことで、ガラケーにあるような赤外線通信が可能になるそうなんですが、なんでそんなもの(ヒット商品でないものの付属品)が上位に入るんだろうとレビューを見ました。
「アダプターを買わないと使えないなんて詐欺!」「なんでApp Storeにこんなものがあるんだ!」
こんなことで評価を下げられるんですから、メーカーからしたらたまったもんじゃないですよね。
iPhoneやiPad、iPod touchに搭載されているiOSとかいうクソOSは、アプリケーションをインストールするために必ずApp Storeを経由しなければならないため、こういったアダプターを売るのにもApp Storeでアプリを配信しなければなりません。
メーカーに落ち度があるとすれば紛らわしいアプリ名をつけたことぐらいで(それでもちゃんとアプリの説明を読めばアダプターが必要なことはわかったはず)、詐欺だとかアプリの存在を否定するのなら、アップルに苦情を投げるか、iPhoneを捨てるべきです。
大体、赤外線通信をするためにはそのための端子が必須で、iPhoneにそれがないことは周知のとおりですから(付属しているなら赤外線通信機能があるはず)、詐欺とかいう以前の問題なんですけどね。
以前、インカメラを使った鏡アプリが流行ったときにも「カメラで映してるだけじゃねーか」とか当たり前のことで星を下げていた輩もいましたが、こういう人は鏡の原理も知らないんでしょう(でも義務教育で習った気がしますが)。普通の液晶が鏡にならないことは、原理がわかっていれば当然の知識ですもんね。
一方Android MarketのFlash Playerのページは、バラエティーに富んだレビューがたくさんありました。そんな中で「ちょっと…」と思ったのは…。
「iPhone用もお願いします!」
→アドビではなくアップルに頼みましょう。
「使い方がわからない」
→インストールするだけなのに?何か勘違いしてるんでしょうか。
「一部のFlashゲームに対応していない」
「モバイル用に進化させてほしかった」
→「すべてのデバイスで同じように動作する」ことがFlashの信念なので、特定のプラットフォーム向けに新機能を付けることはできないでしょう。デバイスの制限(「マウス」がないためにロールオーバーができない→一部のFlashゲームが動かないなど)はデバイス側の問題なので、受け入れるしかありません。それこそが、iOSがFlashを受け入れない理由のひとつですから。
…とまあ、好き放題言われてアプリメーカーもかわいそうだなと思いますが、それもスマホブームの功罪ですから仕方ないのでしょうかね。
こういう方々が今後自ら知識を付けていかないのであれば、ガラケーに戻ってくれないと障害になりかねません。
iPod touchからApp Storeを見たり、GALAXY NEXUSからAndroid Marketを見たりしているわけですが、アプリのレビューを見ているとあまりにも痛々しいものが目に付きます。
数日前、App Storeの無料アプリ上位に「赤外線送信」というアプリが出ていたんです。iPhone用の無線通信アダプターを購入・接続した人がそのアプリを使うことで、ガラケーにあるような赤外線通信が可能になるそうなんですが、なんでそんなもの(ヒット商品でないものの付属品)が上位に入るんだろうとレビューを見ました。
「アダプターを買わないと使えないなんて詐欺!」「なんでApp Storeにこんなものがあるんだ!」
こんなことで評価を下げられるんですから、メーカーからしたらたまったもんじゃないですよね。
iPhoneやiPad、iPod touchに搭載されているiOSとかいうクソOSは、アプリケーションをインストールするために必ずApp Storeを経由しなければならないため、こういったアダプターを売るのにもApp Storeでアプリを配信しなければなりません。
メーカーに落ち度があるとすれば紛らわしいアプリ名をつけたことぐらいで(それでもちゃんとアプリの説明を読めばアダプターが必要なことはわかったはず)、詐欺だとかアプリの存在を否定するのなら、アップルに苦情を投げるか、iPhoneを捨てるべきです。
大体、赤外線通信をするためにはそのための端子が必須で、iPhoneにそれがないことは周知のとおりですから(付属しているなら赤外線通信機能があるはず)、詐欺とかいう以前の問題なんですけどね。
以前、インカメラを使った鏡アプリが流行ったときにも「カメラで映してるだけじゃねーか」とか当たり前のことで星を下げていた輩もいましたが、こういう人は鏡の原理も知らないんでしょう(でも義務教育で習った気がしますが)。普通の液晶が鏡にならないことは、原理がわかっていれば当然の知識ですもんね。
一方Android MarketのFlash Playerのページは、バラエティーに富んだレビューがたくさんありました。そんな中で「ちょっと…」と思ったのは…。
「iPhone用もお願いします!」
→アドビではなくアップルに頼みましょう。
「使い方がわからない」
→インストールするだけなのに?何か勘違いしてるんでしょうか。
「一部のFlashゲームに対応していない」
「モバイル用に進化させてほしかった」
→「すべてのデバイスで同じように動作する」ことがFlashの信念なので、特定のプラットフォーム向けに新機能を付けることはできないでしょう。デバイスの制限(「マウス」がないためにロールオーバーができない→一部のFlashゲームが動かないなど)はデバイス側の問題なので、受け入れるしかありません。それこそが、iOSがFlashを受け入れない理由のひとつですから。
…とまあ、好き放題言われてアプリメーカーもかわいそうだなと思いますが、それもスマホブームの功罪ですから仕方ないのでしょうかね。
こういう方々が今後自ら知識を付けていかないのであれば、ガラケーに戻ってくれないと障害になりかねません。
広告